PDFがないものはタイトルのみとなります。
地域の明日を拓く
掲載号 | タイトル | 氏名(敬称略) |
---|---|---|
2017/07 | 企業と地域、そして商工会のトライアングル作戦 | 洋野町商工会 主任 沼田 加奈子 |
2017/06 | おもせぐやっぺ | 金ケ崎まちづくり研究会 会長 高杉 郁也 |
2017/05 | 満載した三陸・山田の魅力を体験してもらおう! | やまだ地産地消ラボ GEOTRAIL 代表 川村 将崇 |
2017/04 | 地域を良くするために必要なこと | 株式会社上町家守舎 代表取締役 小友 康広 |
2017/03 | DMOを起点とした東北地方創生の可能性 | 株式会社クレセント 取締役 堀 光良 |
2017/02 | 三陸の豊かな資源を生かした観光地域づくり | 公益財団法人さんりく基金 三陸DMOセンター 観光プロデューサー 北田 耕嗣 |
2016/12 | 街とのかかわり、人の流れをつくる | 株式会社ソーファデザインデスク 代表取締役 浅野 聡子 |
2016/11 | 伝統のうえに新たなる発展を | 翁知屋 店主 佐々木 優弥 |
2016/10 | 多くの方々とのふれあいを大切に | 奥州おもっちサポーターズ「チーム郷の恵」 菊池 恵・瀬川 恵 |
2016/09 | 情報通信産業における産学連携と大学内起業 | BlueIPU 代表 古舘 達也 |
2016/08 | 活動を通して私が感じた、地域活性化を図るために必要なこと | 一般社団法人しわ・まちコーディネット 事務局長 森田 麻里 |
2016/07 | 若者が岩手で主体的に関わることを選べる環境をつくる | NPO法人wiz 理事/COO 黒沢 惟人 |
2016/06 | “若手”が繋げる、地域の輪 | MMMプロジェクトチーム |
2016/05 | 今こそ外に向けた発信を | 古舘製麺所 古舘 拓 |
2016/04 | 0(ゼロ)から創造できる地域とは何か | 劇場 ガレージホール 支配人 二宮 彩乃 |
2016/03 | 北限椿に学ぶ美しさと強さ、ブランドづくり | 株式会社re:terra(リテラ) 代表取締役 渡邉 さやか |
2016/02 | 震災前には戻らない | 宮古 チーム漁火 会長 鈴木 良太 |
2015/12 | キャンパスを飛び出して | 岩手大学まちづくりサークルNPCN 初代代表 鎌田 憲武 |
2015/11 | 多様な視点に支えられる、地域に根差した酒造り | 株式会社わしの尾 代表取締役 工藤 朋 |
2015/10 | 天を衝く ~郷土の英雄に込められた、まちづくりへの想い~ | 岩手県商工会青年部連合会 会長 古舘 聖人 |