PDFがないものはタイトルのみとなります。
巻頭言
掲載号 | タイトル | 氏名(敬称略) |
---|---|---|
2014/05 | 東日本大震災からの本格復興を支える | 岩手労働局長 弓 信幸 |
2014/04 | 観光を復興の力に! | 東日本旅客鉄道株式会社 執行役員盛岡支社長 嶋 誠治 |
2014/03 | 小規模企業を全力でバックアップ | 岩手県商工会連合会 会長 千葉 庄悦 |
2014/02 | 岩手の発信力は強いか? | 盛岡大学 学長 徳田 元 |
2014/01 | 一歩を踏み出す | 一般財団法人岩手経済研究所 理事長 高橋 真裕 |
2013/12 | 消費税率の引上げ | 財務省東北財務局長 岸本 浩 |
2013/11 | 観光で復興の加速化を | 国土交通省東北運輸局長 長谷川 伸一 |
2013/10 | パネット(PAN−ET) | 株式会社パネット 代表取締役社長(元岩手放送アナウンサー) 畑中 美耶子 |
2013/09 | 地域の復興に向けて 〜ものづくりは信頼づくり〜 | 新日鐡住金株式会社 参与棒線事業部釜石製鐡所長 安藤 豊 |
2013/08 | 復興を支援する | 岩手県生コンクリート工業組合 理事長 阿部 典夫 |
2013/07 | 震災復興への森林・林業研究の貢献 | 独立行政法人森林総合研究所 東北支所長 駒木 貴彰 |
2013/06 | 新たな中期政策を作りました | 経済産業省 東北経済産業局長 山田 尚義 |
2013/05 | 電力の安定供給を通じて地域の復興を支援 | 東北電力株式会社 執行役員岩手支店長 竹中 陽一 |
2013/04 | 中国との文化の違いについて | トヨタ紡織東北株式会社 代表取締役社長 鈴木 栄次 |
2013/03 | 「復興加速年」における産業振興 | 岩手県 商工労働観光部長 橋本 良隆 |
2013/02 | 自然災害から身を守るために | 盛岡地方気象台 台長 北川 貞之 |
2013/01 | 国際研究都市の創立 | 財団法人岩手経済研究所 副理事長 吉田 政司 |
2012/12 | 一歩前へ | 財務省 東北財務局長 北村 信 |
2012/11 | 産業構造からみた復興への課題 | 日本銀行 仙台支店長 後 昌司 |
2012/10 | 今こそ、岩手を探る | 岩手県立博物館 館長 中山 敏 |